ラストのサルビア [作業]
寒波が到来し
朝の室温5度程度
それでも
サルビアはけなげに咲いています
霜が降りると枯れるので
まだ霜はないということでしょうか
金魚池に氷も張っていません
でも
そろそろ
サルビアも見納めです
8月から
長く咲いてくれました
4月にカモミールが咲くまで
何もない庭になります
アジサイの落葉 [作業]
落葉の回収が大変な木蓮とモミジの落葉が終わり
アオモジとアジサイが葉を落とし始めました
落葉 最終便です
アジサイは一番遅く葉を落とし
一番早く目覚めます
アオモジは小さなつぼみを付けています
開花は3月下旬かな
暮れも押し迫ると
もう冬も残り少なくなった気分
また夏がやってくる
今年の夏の記憶もまだ
新しいのに
細部 [作業]
通行に妨げになりそうな
山茶花の小さな枝を落としました
主だった枝はすでに
落としたので
細部の仕上げといった感じ
剪定鋏ではなかなか埒が明かず
これまで放置されてきたけれど
これも電動のこぎりの威力
こんなに簡単なら
もっと早く
導入したかったなぁ
でも
高いところと
太い枝はできません
赤いモミジ
今はもう落葉しています
除草 再開 [作業]
毎日毎日
木蓮の落ち葉掃除に追われていましたが
木蓮もモミジも
落葉が終わったので
草取りに充てる時間の余裕が出てきました
冬といえども
小さな雑草が至る所
芽吹いています
草ごみの収穫はないだろうという予想に反して
50リットルのゴミ袋が
半分ほど埋まります
サルビアは
半分ほど減らしました
もうすぐ初霜が来ると
枯れてしまうので
そうなると
全部撤去です
8月から咲いてくれていますが
庭の赤い色どりも
間もなく終わります
枝打ち 完了 [作業]
スダチの右側の枝
長らく
通行の妨げになっていたので
枝打ちしました
剪定鋏では困難でしたが
電動のこぎりでは
あっという間
赤いモミジの枝先も落としました
うっそうとした森に見えた庭
妨げになっていた枝を次々に落とすと
あれ?
植木の数少ない
という状態に
もう
これ以上
落としたい枝は
今のところありません
春以降
また伸びてくるので
その都度
対処します
12月6日の庭 [作業]
右側の枝
枝打ちしました
今はもうありません
ハクモクレン
落葉が終わりました
電動のこぎりで
枝打ちもしました
下部が枝がなくなり
すっきりしました
離れの廂にかかりそうな山茶花も
2本 切り落としました
通路のサルスベリも
一枝 切りました
モミジの落葉は
一瞬で終わりました
木蓮は
来る日も来る日も
だらだらと降り続け
大変でした
オブジェ配置 [作業]
午前中 枝打ちしたスダチの木の根元に
青い馬のオブジェを配置しました
東側エリアから移動してきたもの
これまでの場所は
しっくり落ち着かなかったので
ちょうどいい感じになりました
こちらの古い庭が
くつろぎのメイン舞台になりそう
こちらはまだ
樹木が幼くて
育つにはまだ数年かかりそうで
見晴らし良すぎて
落ち着かない
スダチを枝打ちする [作業]
通行に邪魔なスダチの枝を
枝打ちしました
1本だけですが
広くなりました
なくなったのは
中央の張り出した枝
こちら側は手付かず
こちら側は
背の高い植木がありません。
木蓮はもっと
枝打ちしたいけれど
残っているのは
高所の枝ばかり
はしごに登っても届かず
断念
こちら側の若い庭は
幼い苗木の成長が楽しみ
山茶花の枝打ち [作業]
離れの屋根に覆いかぶさりそうな
山茶花の枝
2本枝打ちしました
夏にも細い枝をカットしたのですが
やはり剪定鋏では
腕力を酷使して
疲労困憊するばかりで
埒があきません
電動のこぎり
さすがの働きです
でも
不慣れなので
ストレス受けます
枝打ちは
最小限にとどめています
夏の日差しや
冬の突風から
守ってくれる木々は
邪魔にならない限り
残したいです
剪定前 [作業]
来る日も来る日も
葉を散らし続けたハクモクレン
12月3日
この頃はまだ
たわわに葉を付けていました
この後
落葉が完了
三又に分かれていた柚子
枝打ちされることとなります
右側の1本
切りました
木蓮の細い枝も
落としました
スダチの右に伸びた枝も
切りたいなぁ
あまり切りすぎても
すかすかになるので
どうしても邪魔な枝以外
残しておきます
来年の春がちょっと楽しみです
木蓮の春は
どんな新緑になるのやら
再び電気のこぎり登場 [作業]
増えすぎた木蓮の
枝を落とすために
導入した電動のこぎり
まず目当ての木蓮で試運転
その後
傾斜のある屋根の上に登り
薪の生垣の枝打ち
高所恐怖症
もう二度と嫌だと思ったのに
北側の通路の屋根に接している薪の枝を排除したくて
再び梯子を上り
太めの枝を2本落としました
残る枝は高所にあり
はしごをかけても届かない
手に負えないと
諦めました
今日の作業はここまで
よく頑張りました
屋根の上 [作業]
電動のこぎりが手に入ったので
風呂場の屋根の上に上がって
伸びすぎている薪の生垣を切りました
斜めの屋根の上
もう二度とごめんだと思うほど大変でした
最も気になっていた個所はこれで終わったので
これからは
気になる箇所があれば
その都度
その都度の対処で済むでしょう
電動のこぎり 登場 [作業]
木蓮の枝打ちをするために
チェーンソーよりも手軽な
電動のこぎりを買いました
早速枝打ちしてみましたが
はしごを使ったにもかかわらず
切れたのは
低所の比較的細い枝のみです
これ以上は無理と
諦めるしかなさそう
それでも
来年の落葉は
かなり少なくなるでしょう
これまでは
剪定鋏オンリーだったので
植木の剪定は超大変
少ししかできず
樹木は自然な樹形です
自然な樹形が好きだけど
これからは時々
薪の生垣にも
手を入れます
ねむの木 路地植えに [作業]
数日前から
余計な場所に繁殖している竜のひげを排除しています
今日で数日目
落ち葉除去は
木蓮からモミジに替わりました
朝 起きてみると
びっしりと
モミジの落ち葉が
敷き詰められていました
まだ当分
モミジは降り続きます
注文した電動のこぎりが一向に届かないので
ハサミで
トキワマンサクの枝を落としました
すっきりした空き地には
ねむの木の苗を植えました
モミジの細い枝は
ハサミでカット
去年はまだ
荒れた庭でしたが
大分キレイになりました
オブジェが動く [作業]
庭のオブジェは時折移動します
今日は
象の像と
乙女像を入れ替えました
その時のアイデア次第
1年前の写真を見ると
ほとんどの像が
動いています
新しく仲間入りしたオブジェあり
古くからいる者も
居場所は移動
これからもまだ
動くかもしれません
落葉完了のハクモクレン [作業]
11月24日
ハクモクレンはまだ
たわわに葉を茂らせています
この後
日々 葉を散らし続け
やっと枝だけの姿になりました
その後
2日かけて
剪定鋏とチェーンソーで
低い位置の枝を
いくつか間引きました
もっとすっきり仕上げたくて
電動のこぎりを購入することにしました
これで
ガーデン作業が楽になるだろうと
期待しています
今日は
いつの間にか
庭のあちこちに生えている
竜のひげを排除しました
植えた覚え
ないんですけどね
種が飛んで増え
園芸植物だからと
これまで免除されてきたけれど
庭掃除の
邪魔になってきたので
チェーンソー登場 [作業]
通行に邪魔な枝が
以前から気になっていましたが
剪定鋏では切れません
そこで
チェーンソーの登場です
以前から気になっていた
トキワマンサクの張り出した枝
枯れこんできている柚子の太い枝
そして
ハクモクレンの低い枝
高い枝を切りたいのですが
コードが足りません
充電式の電動のこぎり
欲しいです
これまで
剪定鋏で太い枝を切り
翌日から
慢性疲労でダウンでしたから
電動のこぎりがあれば
剪定マニアになりそう
ハクモクレンの枝打ち [作業]
ほとんど落葉の終わったハクモクレン
細い枝を5本ほど
枝打ちしました
剪定と言えるほどのレベルじゃないかな
電動のこぎりがないので
細い枝しかできません
これで少しは
来年の落葉が減る???
ほどでもないかな
落葉掃除の邪魔になる竜のひげ
いつの間にか
植えた覚えのない場所まで
増えてしまったもの
こちらも一部
抜き取りました
疲れてしまって
2時間ほどで終了
作業には
幾日かかかりそうです
庭は引き算
庭の大掃除といったところ
木蓮はあと少し [作業]
11月22日
すでに木蓮の落葉は始まっていました
毎日毎日
来る日も来る日も
大きな木蓮の葉が降り注ぎます
すでに大木
無数の葉をつけた木蓮
落葉掃除は
一日に2度3度
いい加減うんざりな日々
12月13日
見上げてみれば
木蓮の葉は残すところあとわずか
今年中には
木蓮の落ち葉拾いから
解放されそうです
モミジの落葉 始まる [作業]
ちらほらと
モミジの落葉が始まりました
赤い葉が
降ってきます
木蓮はまだ
茶色い葉を
枝に残しています
はがれそうになっていた薪の幹の皮をはがしてみると
あちこちにアリの集団が居ました
思いがけず
アリ退治
今日は
のんびりゆっくり
2時間ほどの作業
雑草はミリサイズが多い今年の初冬の庭
晴天が続きます